| 
        
          
            | 第362号(2025年10月21日発行、4ページ、PDF:2,379KB) | 
          
          
             ●MIC長崎フォーラム開催される 「日本被団協ノーベル平和賞授賞の意義」 
             ●2025電算労ビアパーティー 
             ●2025労供労組協秋の学習会&幹事会のお知らせ 
             ●官製ワーキングプアの解消に向けて 労供労組協の公務労供運動 
             ●電算労、CUにおける最大の課題 組織拡大と組織の活性化 
             ●クイズちがいは7つ | 
          
          
            |   | 
          
          
        
          | 第361号(2025年5月26日発行、4ページ、PDF:2,930KB) | 
        
        
           ●電算労経営申し入れ行われる 4月23日に東京水道(株)と(株)東和システム 
             ●電算労アンケートにみる2025春闘 
             ●クイズちがいは7つ | 
        
          
            |   | 
          
          
            | 第360号(2025年1月1日発行、4ページ、PDF:4,085KB) | 
          
          
             ●新年のごあいさつ ’25年春闘は大幅なベースアップ獲得を! 
              電算機関連労働組合協議会 議長 畠山仁嗣 
           ●新春インタビュー 
                核兵器なくす転換点の年に 
                核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN) 国際運営委員川崎哲さん 
             ●電算労2025春闘アンケートご協力のお願い 
             ●2024年国内10大ニュース 
             ●お天気家族 あらい太朗 
             ●2025年新春7つの間違い探し 
             ●2025電算労旗開きのお知らせ | 
          
          
            |   | 
          
          
          | 第359号(2024年10月7日発行、4ページ、PDF:2,790KB) | 
        
        
           ●TW分会都労委争議、勝利和解により解決 
             ●第31回企業組合コンピュータユニオン通常総会報告 
             ●電算労運営会議レジュメより 
             ●2024電算労ビアパーティー開かれる 
             ●労供労組協秋の学習会&幹事会のお知らせ 
             ●2024電算労イベントのお知らせ 〜駒込駅周辺めぐり、六義園、旧古河庭園の散策〜 
             ●クイズちがいは7つ | 
        
          
            |   | 
          
          
        
          | 第358号(2024年5月24日発行、6ページ、PDF:3,826KB) | 
        
        
           ●第28回電算労・電算労組合同定期大会開かれる 
             ●電算労経営申し入れ行われる 4月23日に(株)東和システム、同月26日に東京水道(株) 
             ●労供労組協、労供拡大を決議 3月8日に第38回総会を開催し、4年ぶりに活動再開 
             ●電算労アンケートにみる2024春闘 
             ●クイズちがいは7つ | 
        
          
            |   | 
          
          
            | 第357号(2024年1月1日発行、4ページ、PDF:2,786KB) | 
          
          
             ●新年のごあいさつ ’24年春闘はIT労働者にふさわしい要求を! 
              電算機関連労働組合協議会 議長 畠山仁嗣 
           ●新春インタビュー 
                政府に絡め取られないために 
                法政大学前総長 田中優子さん 
             ●電算労2024春闘アンケートご協力のお願い 
             ●2023年国内10大ニュース 
             ●お日さま新法 小菅りや子 
             ●新春7つの間違い探し 
             ●2024電算労旗開きのお知らせ | 
          
          
            |   | 
          
          
          | 第356号(2023年10月18日発行、4ページ、PDF:3,550KB) | 
        
        
           ●MIC長崎フォーラム開催される 「継承の道標 〜いまできることを考える〜」 
             ●秋の電算労イベント 下谷七福神めぐり 
             ●2023電算労ビアパーティー開かれる 
             ●第30回CCU通常総会開かれる インボイス制度対応について組合員から切実な訴え 
             ●CCUにおけるインボイス制度に関わる対策について 10月9日のCCU理事会にて追加措置を決定 
             ●NCS&A労働組合が電算労を脱退 
             ●クイズちがいは7つ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第355号(2023年5月9日発行、6ページ、PDF:4,693KB) | 
        
        
           ●第27回電算労・電算労組合同定期大会開かれる 
             ●インボイス制度の中止を求めて 財務省要請行われる 
             ●電算労経営申し入れ行われる 4月19日に(株)東和システム、同月27日に東京水道(株) 
             ●電算労アンケートにみる2023春闘 
             ●クイズちがいは7つ | 
        
          
            |   | 
          
          
            | 第354号(2023年1月1日発行、4ページ、PDF:3,153KB) | 
          
          
             ●新年のごあいさつ 2023年春闘はベースアップの獲得を! 
              電算機関連労働組合協議会 議長 畠山仁嗣 
           ●新春インタビュー 
                憲法の普遍的価値伝えよう 
                法政大学前総長 田中優子さん 
             ●電算労2023春闘アンケートご協力のお願い 
             ●電算労秋のイベント 上野散策 
             ●インボイス制度学習会 
             ●新春 7つの間違い探し 
             ●お天気家族 あらい太朗 
           ●電算労オンライン旗開きのお知らせ | 
          
          
          |   | 
        
        
          | 第353号(2022年9月23日発行、4ページ、PDF:3,244KB) | 
        
        
           ●MIC広島フォーラム開催される 被爆者なき時代の核廃絶へのメッセージ 
           ●広島フォーラムに参加して 関西IT支部 副委員長 石井孝司 
           ●知って役立つ労働法 〜働くときに必要な基礎知識〜 必見! 
           ●電算労オンラインビアパーティー開かれる 
           ●秋の電算労イベント 上野散策とリアル交流会 
           ●クイズちがいは7つ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第352号(2022年4月22日発行、4ページ、PDF:2,990KB) | 
        
        
           ●第26回電算労・電算労組合同定期大会開かれる 
           ●電算労アンケートにみる2022春闘 
           ●コンピュータの職場で働く人のテレワークアンケート結果報告 
           ●クイズちがいは7つ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第351号(2022年1月1日発行、4ページ、PDF:2,676KB) | 
        
        
           ●新年のごあいさつ 2022年春闘は大幅賃上げの獲得を! 
              電算機関連労働組合協議会 議長 畠山仁嗣 
           ●新春インタビュー 
    「自己責任社会」変える年に 
              精神科専門医 香山リカさん 
           ●電算労2022春闘アンケートご協力のお願い 
           ●2022年のタロット占星術 占い師 いずみ千晶 
           ●新春 7つの間違い探し 
           ●ハッピー漫歩 小菅りや子 
             ●電算労オンライン旗開きのお知らせ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第350号(2021年10月5日発行、4ページ、PDF:2,582KB) | 
        
        
             ●新規イベント、ウミガメのスープで大いに盛り上がり、電算労オンラインビアパーティー開かれる 
           ●核のない世界を!2021MIC長崎フォーラム 「継承 〜新しい時代へ〜」  
           ●企業組合コンピュータユニオンと業務提携、労金カードサービスで労組会計を販売開始 
           ●PUC分会都労委争議のご支援を、次回都労委は11月5日(金)、10時より 
           ●クイズちがいは7つ | 
          
        
          |   | 
        
        
          | 第349号(2021年5月20日発行、6ページ、PDF:3,618KB)  | 
        
        
           ●第25回電算労・電算労組合同定期大会開かれる 
           ●Web会議にて経営申入れ行われる 
           ●「新型コロナ感染症とIT産業労働者の実態調査」報告 
           ●電算労アンケートにみる2021春闘 
           ●クイズちがいは7つ | 
        
        
          |   | 
        
          
          | 第348号(2021年1月1日発行、4ページ、PDF:2,357KB)  | 
        
          
              ●新年のごあいさつ リモートワークにご注意を 
              電算機関連労働組合協議会 議長 畠山仁嗣 
              ●新春インタビュー 
                 立憲主義で一致し、政権交代の年に 
              元文部科学事務次官前川喜平さん 
              ●電算労2021春闘アンケートご協力のお願い 
              ●SE労働と健康研究会「新型コロナ 感染症とIT産業労働者の実態調査」中間報告 
                 〜コロナ禍の困難はレジリエンスというサーフボードで乗り切ろう〜 
              ●新春 7つの間違い探し 
              ●新春!福笑い家族 あらい太朗 
              ●電算労オンライン旗開きのお知らせ | 
          
          
            |   | 
          
          
          | 第347号(2020年10月23日発行、4ページ、PDF:2,245KB) | 
        
        
           ●MIC広島フォーラム開催される 核のない世界を! 被爆75年日韓、新たな交流へ 
           ●東京労働局が労働者派遣事業改善命令 IT業界における末端企業の摘発は異例 
           ●SE労働と健康研究会 「新型コロナ感染症とIT産業労働者の実態調査」アンケートにご協力ください。 
           ●クイズちがいは7つ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第346号(2020年6月26日発行、4ページ、PDF:3,404KB)  | 
        
        
           ●第24回電算労・電算労組合同定期大会開かれる 
           ●電算労アンケートにみる2020春闘 
           ●クイズちがいは7つ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第345号(2020年1月1日発行、4ページ、PDF:2,891KB)  | 
        
        
            ●新年のごあいさつ 電算労は闘う労働組合、みんな集結を 
              電算機関連労働組合協議会 議長 畠山仁嗣 
            ●電算労年忘れダーツ・ビリヤード大会開かれる 
               ●新春スター訪問 
                 俳優として、クリエーターとして 
              あまちゃん「じぇじぇじぇ」ののんちゃん 
            ●労供労組協秋の学習会&幹事会開かれる 
            ●電算労2020春闘アンケートご協力のお願い 
               ●新春 7つのマチガイ探し 
               ●満福ニューイヤー 小菅りや子 
            ●電算労旗開きのお知らせ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第344号(2019年9月27日発行、4ページ、PDF:2,891KB)  | 
        
        
           ●核のない世界を!2019MIC長アフォーラム開催される 
             長アフォーラムに参加して ソフトウェアセクション事務局次長 森戸佳代子 
           ●2019電算労ビアパーティー盛大に開かれる 
            ●電算労と「SE労働と健康研究会」 
            「情報サービス産業の健全化に向けた提言」について記者会見と厚生労働省・JISAへの要請を行う | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第343号(2019年5月31日発行、6ページ、PDF:3,732KB)  | 
        
        
           ●2019春闘経営申入れ行われる 
               3月25日に東京で、4月18日、19日には大阪で 
            ●SE労働の実態と過労死・メンタル不全を防ぐ学習会開かれる 
            ●電算労ビアパーティー開催のお知らせ 
            ●クイズちがいは7つ  | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第342号(2019年3月25日発行、4ページ、PDF:1,457KB) | 
        
        
            ●第23回電算労・電算労組合同定期大会開かれる 
            ●電算労春の学習会「働き方改革と2019春闘」開かれる 
              講師 旬報法律事務所 佐々木亮弁護士 
            ●電算労アンケートにみる2019春闘 
            ●クイズちがいは7つ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第341号(2019年1月1日発行、4ページ、PDF:4,128KB) | 
        
        
            ●新年のごあいさつ 労働組合はしなやかな回遊魚になれ 
              電算機関連労働組合協議会 議長 小林寛志 
               ●新春スター訪問 
                 2019年は監督作公開も 俳優 オダギリジョーさん 
               ●電算労ボウリング大会開かれる 
               ●電算労2019春闘アンケートご協力のお願い 
               ●2018新春クイズ 7つの間違い 
               ●福々春報 小菅りや子 
            ●電算労旗開きのお知らせ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第340号(2018年9月28日発行、4ページ、PDF:2,757KB) | 
        
        
            ●2018MIC広島フォーラム開催される「核なき世界実現のために〜被爆国日本の責任」 
                ●広島フォーラムに参加して 電算労事務局次長 桑波田泰照 
                ●2018電算労ビアパーティー盛大に開かれる 
                ●企業組合コンピュータユニオン 第25回通常総会開催される 
                ●クイズちがいは7つ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第339号(2018年6月25日発行、6ページ、PDF:2,694KB) | 
        
        
            ●2018春闘経営申入れ行われる 
              東和システム、PUC、アルバス、NCS&A、ODKソリューションズ 
            ●労供組合で社会・労働保険の適用が可能に 
            ●2018電算労ビアパーティーのご案内 
            ●クイズちがいは7つ | 
        
        
           | 
        
        
          | 第338号(2018年3月27日発行、6ページ、PDF:6,963KB) | 
        
        
            ●第22回電算労・電算労組合同定期大会開かれる 
                ●電算労アンケートに見る2018春闘 
                ●クイズ違いは7つ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第337号(2018年1月1日発行、4ページ、PDF:1,971KB) | 
        
        
            ●新年のごあいさつ 労働者の働き方は自分たちが決める! 
              電算機関連労働組合協議会 議長 小林寛志 
             ●新春スター訪問 
              快進撃つづく注目株 俳優 高橋一生さん 
            ●電算労秋の労働法学習会開催される 
            ●労供労組協秋の学習会開かれる 
            ●2018年の出来事 
            ●電算労2018春闘アンケートご協力のお願い 
            ●2018新春クイズ 7つの間違い 
            ●新春漫報 
            ●電算労旗開きのお知らせ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第336号(2017年10月31日発行、4ページ、PDF:1,676KB) | 
        
        
          
             ●2017MIC長崎フォーラム開催される 
                第2の被爆都市・ナガサキの意味 
             ●長崎フォーラムに参加して 
               ソフトウェアセクション副委員長 桑波田泰照 
            ●PUC分会和解勝利! 
               「懲戒処分の指針」を撤回、事前協議合意協定を再確認 
             ●電算労・電算労組合同運営規定策定へ 
             ●企業組合コンピュータユニオン第24回通常総会開催される 
             ●2017電算労秋の労働法学習会のご案内 
             ●クイズちがいは7つ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第335号(2017年6月5日発行、8ページ、PDF:4,820KB) | 
        
        
          
             ●2017春闘経営申入れ行われる 
               3月28日に東京で、4月10日には大阪で 
             ●労働者供給事業における社会労働保険の適用について 
             ●PUC争議、都労委にて原告の審問 
               分会長などが会社側の不当労働行為を陳述 電算労副議長 篠塚芳教 
             ●もし「共謀罪」が成立したら、私たちはどうなるか 算機関連労働組合協議会議長 小林寛志 
             ●5月24日と31日に共謀罪反対集会 
               電算労より延べ14名が参加 
             ●2017電算労ビアパーティーのお知らせ 
             ●クイズちがいは7つ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第334号(2017年3月28日発行、6ページ、PDF:7,411KB) | 
        
        
            ●第21回電算労・電算労組合同定期大会開かれる 
            ●電算労アンケートに見る2017春闘 
            ●クイズ違いは7つ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第333号(2017年1月1日発行、4ページ、PDF:3,012KB) | 
        
        
            ●新年のご挨拶 
              政治は仕事・生活とは無関係だと思ってはいませんか? 電算機関連労働組合協議会 議長 小林寛志 
            ●新春スター訪問 
              楽しみな時代劇での新境地 女優 佐々木希さん 
            ●労供労組協2016秋の学習会開催される 
              マホロバ・マインズ三浦にて、8組合22名が参加 
            ●数学×雑学 今年は素数の「年」 
            ●電算労2017春闘アンケートご協力のお願い 
            ●2017新春クイズ7つの間違い 
            ●電算労旗開きのお知らせ
          | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第332号(2016年10月31日発行、6ページ、PDF:3,470KB) | 
        
        
            ●2016MIC広島フォーラム開催される 
              米大統領が初めて被爆地訪問〜平和報道は世界に伝わったのか 
            ●企業組合コンピュータユニオン 
              第23回通常総会開催される 
            ●(株)PUC経営体質が大きく変貌、組合尊重から敵視へ 
              ― 2004年に財団法人から株式会社へ、2006年に東京都の管理団体に ― 
              ― 専任正社員制度(限定正社員制度)を強行導入し、事前協議合意協定も破棄 ― 
            ●コンピュータ・ユニオンの労働者供給事業 
              供給組合が社会労働保険の適用事業者となることを検討 
            ●クイズちがいは7つ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第331号(2016年7月5日発行、8ページ、PDF:2,362KB) | 
        
        
            ●2016春闘経営申入れ行われる 
            ●JISA・経済産業省へ要請 
            ●2016電算労ビアパーティーのお知らせ 
            ●クイズちがいは7つ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第330号(2016年3月28日発行、6ページ、PDF:3,037KB) | 
        
        
            ●第20回電算労・電算労組合同定期大会開かれる 
            ●電算労アンケートにみる2016春闘 
            ●クイズちがいは7つ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第329号(2016年1月1日発行、4ページ、PDF:4,081KB) | 
        
        
            ●新年のごあいさつ 「政治に無関心だと安心して暮らしていけなくなる時代になる!」 
                                                  電算機関連労働組合協議会 議長 小林寛志 
            ●新春スター訪問 女優として次のステップへ 女優 本田 翼さん 
            ●IT業界における衝撃。偽装請負があれば、元受企業の社員になれる!?  労働契約申込みみなし制度始まる 
            ●2015年国内外10大ニュース 
            ●電算労2016春闘アンケートご協力のお願い 
            ●モンキー・ウォッチング 20か所の間違い探し 
            ●電算労旗開きのお知らせ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第328号(2015年10月9日発行、4ページ、PDF:14,636KB) | 
        
        
            ●核のない世界を!「核なき世界へ」思いを引き継ぐ 
              2011MIC長崎フォーラム 
            ●企業組合コンピュータユニオン第22回通常総会開催される 
            ●偽装請負があれば、実態派遣先の正社員に登用される!? 
              労働契約申込みみなし制度始まる 
            ●クイズちがいは7つ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第327号(2015年7月14日発行、8ページ、PDF:8,405KB) | 
        
        
            ●2015春闘経営申入れ行われる 
            ●JISA・経済産業省へ要請 
            ●クイズちがいは7つ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第326号(2015年3月23日発行、6ページ、PDF:4,912KB) | 
        
        
            ●第19回電算労・電算労組合同定期大会開かれる 
            ●電算労アンケートにみる2015春闘 
            ●クイズちがいは7つ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第325号(2015年1月1日発行、4ページ、PDF:6,689KB) | 
        
        
            ●新年のごあいさつ 「労働組合の原点に戻り、仲間を増やそう!」 
                  電算機関連労働組合協議会 議長 小林寛志 
            ◆新春スター訪問◆  俳優 妻夫木聡さん 
              仲間の大切さを実感 
            ●電算労2015春闘アンケートご協力のお願い 
            ●Web会計2015新春キャンペーンご案内 
            ●2015春闘展望 今年こそ賃上げの大きな流れを 
            ●2015電算労旗開きのお知らせ 
            ●ひつじ年クロスワード 
           | 
        
        
          |   | 
        
        
          |  第324号(2014年10月27日発行、4ページ、PDF:5,601KB) | 
        
        
            ●2014MIC広島フォーラム開催される   被爆体験の継承〜被爆者の高齢化、何をどう伝えるか 
            ●企業組合コンピュータユニオン 第21回通常総会開催される 
            ●企業組合コンピュータユニオン ウェブアンケートサービスを開始 
            ●クイズちがいは7つ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第323号(2014年7月11日発行、6ページ、PDF:6,432KB) | 
        
        
            ●2014春闘経営申入れ行われる 
            ●電算労2014春闘 JISA・経済産業省へ要請 
            ●2014電算労ビアパーティーのお知らせ 
            ●クイズちがいは7つ | 
        
        
          |    | 
        
        
          | 第322号(2014年3月24日発行、6ページ、PDF:1,452KB) | 
        
        
            ●第18回電算労・電算労組合同定期大会開かれる 
            ●電算労アンケートにみる2014春闘 
            ● もう一つのコンピュータユニオン 〜 Webアンケートシステムを開発中! 〜 
            ●クイズちがいは7つ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第321号(2014年1月1日発行、4ページ、PDF:7,642KB) | 
        
        
           【コンテンツ】 
            ●新年のごあいさつ 「労働者の権利を守るためには 政治に無関心ではいられない!」 
                   電算機関連労働組合協議会議長小林寛志 
            ●新春スター訪問 今年を飛躍の年に! 俳優上戸彩さん 
            ●電算労文化・交流委員会プレゼンツ〜初イベント 電算労議長杯ボウリング大会開催される 
            ●電算労2014春闘アンケートご協力のお願い 
            ●コンピュータ・ユニオン 大阪で2支部発足 !! 
            ●電算労旗開きのお知らせ 
            ●ウマ年クロスワード | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第320号(2013年10月15日発行、4ページ、PDF:7,018KB) | 
        
        
           【コンテンツ】 
            ●電算労文化・交流委員会発足 初回イベントは電算労議長杯ボウリング大会 
            ●核のない世界を!2013MIC長崎フォーラム 「被爆を伝えるために」 
            ●MIC結成50周年記念パーティー開かれる 
            ●クイズちがいは7つ 
           | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第319号(2013年6月21日発行、8ページ、PDF:8,508KB) | 
        
        
           【コンテンツ】 
            ●2013春闘経営申入れ行われる 
            ●電算労2013春闘 JISA・経済産業省へ要請 
            ●2013電算労ビアパーティーのお知らせ 
            ●クイズしがいは7つ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第318号(2013年3月26日発行、6ページ、PDF:6,487KB) | 
        
        
            ●第17回電算労・電算労組合同定期大会開かれる 
            ●電算労アンケートにみる2013春闘 
            ● 「第30回労供労組協総会」開催される 
            ●クイズちがいは7つ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第317号(2013年1月1日発行、4ページ、PDF:3,235KB) | 
        
        
           【コンテンツ】 
            ●新年のごあいさつ 「電算労の存在価値を見直そう!」 
               電算機関連労働組合協議会 議長 小林寛志 
            ●新春スター訪問 「団結の素晴らしさを実感」 女優 井上真央さん 
            ●2012年電算労(組合・支部)の出来事 
            ●労働者派遣事業適正運営協力員会議 
            ●電算労2013春闘アンケートご協力のお願い 
            ●電算労旗開きのお知らせ 
            ●巳年クロスワード | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第316号(2012年10月10日発行、4ページ、PDF:3,810KB) | 
        
        
           【コンテンツ】 
            ●C-COM労組が、電算労脱退を表明 
            ●C-COM労組の脱退にあたり 小林寛志電算労議長談話 
            ●2012MIC広島フォーラム開催される 原爆から原発〜いまメディアに問われること 
            ●広島フォーラムに参加して 電算労事務局長篠塚芳教 
            ●クイズちがいは7つ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第315号(2012年6月7日発行、8ページ、PDF:10,538KB) | 
        
        
           【コンテンツ】 
            ●2012春闘経営申入れ行われる 
            ●電算労2012春闘 JISA・経済産業省へ要請 
            ●2012電算労ビアパーティーのお知らせ 
            ●クイズちがいは7つ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第314号(2012年3月29日発行、4ページ、PDF:4,282KB) | 
        
        
           【コンテンツ】 
            ●第16回電算労・電算労組合同定期大会開かれる 
            ●電算労アンケートにみる2012春闘 
            ● 「東和システム支部勝利解決祝賀会」開催される 
            ●クイズちがいは7つ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第313号(2012年1月1日発行、4ページ、PDF:431KB) | 
        
        
           【コンテンツ】 
            ●新年のごあいさつ 「今年の労働組合に求められるものとは」 
                 電算機関連労働組合協議会 議長 小林寛志 
            ●新春スター訪問 ― 女優 長澤まさみさん 「キュートな笑顔で日本に元気を!」 ― 
            ●電算労2011年重大ニュース 
            ●新春ワイドインタビュー 鎌田慧さん(ルポライター)「市民主役の脱原発は必ずできる」 
            ●東和システム支部「不当降格・不利益変更事件」 勝利解決祝賀会のご案内 ― 支部結成30周年と、新たな展望へ ― 
            ●2011新春クロスワード 
            ●電算労旗開きのお知らせ 
 | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第312号(2011年10月7日発行、6ページ、PDF:6,783KB) | 
        
        
            ●核のない世界を!2011MIC長崎フォーラム 
              いま、長崎から戦争責任を考える 
            ●長崎フォーラムに参加して 電算労副議長 西澤正典 
            ●企業組合コンピュータユニオン第18回通常総会開催される 
            ●スタッフフォーラム(現、ソートフル企業組合) 今年いっぱいで廃業が決定 
              OAスタッフはCCUからの派遣に切替え 
            ●東和システム支部争議 東京地裁で一括解決! 
              30年前からの組合蔑視、組合差別にピリオド 
            ●クイズちがいは7つ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第311号(2011年6月21日発行、6ページ、PDF:7,457KB) | 
        
        
            ●2011春闘経営申入れ行われる 〜 PUC、アルバス、東和システム、C-COM、ODK 〜 
            ●電算労2011春闘 JISA・経済産業省へ要請 
            ●2011電算労ビアパーティーのお知らせ 
            ●クイズしがいは7つ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第310号(2011年3月16日発行、6ページ、PDF:6,901KB) | 
        
        
            ●第15回電算労・電算労組合同定期大会開かれる 
            ●電算労アンケートに見る2011春闘 
            ●CCUのWeb会計開発進む 
            ●クイズちがいは7つ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第309号(2011年1月1日発行、4ページ、PDF:2,948KB) | 
        
        
           【コンテンツ】 
            ●新年のごあいさつ 「働く者の未来の展望を開くために」 
                 電算機関連労働組合協議会 議長 小林寛志 
            ●新春スター訪問 ― 俳優 蒼井 優さん 「際立つナチュラルな存在感」 ― 
            ●2010年/国内外10大ニュース 
            ●電算労旗開きのお知らせ 
            ●春 闘 グ ラ フ 
            ●電算労2011春闘アンケートご協力のお願い 
            ●東和システム支部 東京地裁と都労委で戦う 
            ●2011新春クロスワード 
           | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第308号(2010年10月4日発行、4ページ、PDF:7,388KB) | 
        
        
           【コンテンツ】 
            ●2010MIC広島フォーラム 体験の継承 〜 広島・長崎・沖縄から 
            ●広島フォーラムに参加して 〜 電算労副議長 西澤正典、電算労事務局長 篠塚芳教 
            ●企業組合コンピュータユニオン 第17回通常総会開催される 
            ●労供労組協秋の学習会開かれる 
              労働政策研究・研修機構、濱口桂一郎氏が「労働者供給事業はどうあるべきか」をテーマに講演 
            ●企業組合スタッフフォーラム臨時総会開かれる 
              組合名称変更に移転・・・事業運営に問題あり!電算労で対策会議対策会議 
            ●クイズちがいは7つ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第307号(2010年5月19日発行、6ページ、PDF:6,144KB) | 
        
        
           【コンテンツ】 
            ●2010春闘経営申入れ 
            ●JISA・経済産業省へ要請   ●クロス・漢字・ワード | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第306号(2010年3月17日発行、6ページ、PDF:4,958KB) | 
        
        
            ●第14回電算労・電算労組合同定期大会開かれる 
            ●電算労アンケートに見る2010春闘 
            ●労供労組協第27回総会開かれる 〜 関西から4組合9名、総勢16組合33名が参加 
            ●クロス・漢字・ワード | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第305号(2010年1月1日発行、4ページ、PDF:4,350KB) | 
        
        
           【コンテンツ】 
            ●新年のごあいさつ 「労働組合の存在と価値とは?」 
                 電算機関連労働組合協議会 議長 小林寛志 
            ●新春スター訪問 ― 女優北川景子さん 「泣きながらつかんだ「役との一体感」 ― 
            ●企業組合コンピュータユニオンの新規事業 経営革新計画を策定中 
            ●電算労、各組合・支部2009年の出来事 
            ●電算労旗開きのお知らせ 
            ●電算労2009春闘アンケートご協力のお願い 
            ●東和システム支部「名ばかり管理職」事件 東京高裁でも勝利判決! 
            ●2009新春クロスワード | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第304号(2009年10月26日発行、6ページ、PDF:7,707KB) | 
        
        
           【コンテンツ】 
            ●核のない世界を!2009MIC長崎フォーラム 
            ●長崎フォーラムに参加して 〜 電算労副議長 西澤正典、SS副委員長 小林靖 
            ●企業組合コンピュータユニオン 第16回通常総会開催される 
            ●労供労組協秋の学習会開かれる 
            ●東京高裁・地裁および都労委で係争中 
            ●クイズちがいは7つ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第303号(2009年5月29日発行、6ページ、PDF:8,117KB) | 
        
        
           【コンテンツ】 
            ●2009春闘経営申入れ行われる 
            ●電算労2009春闘 JISA・経済産業省へ要請 
            ●5月23日SS臨時大会開催される 
            ●5月23日、24日社会政策学会開かれる 
            ●2009電算労ビアパーティーのお知らせ 
            ●クイズちがいは7つ | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第302号(2009年3月18日発行、4ページ、PDF:6,100KB) | 
        
        
           【コンテンツ】 
            ●第13回電算労・電算労組合同定期大会開かれる 
            ●電算労アンケートに見る2009春闘 
            ●労供労組協第26回総会開かれる 〜 「労働者供給事業法」制定を方針に掲げる 
            ●クロス・漢字・ワード | 
        
        
          |   | 
        
        
          | 第301号(2009年1月1日発行、4ページ、PDF:3,843KB) | 
        
        
           【コンテンツ】 
            ●新年のごあいさつ 「今こそ『老舗』の本領を発揮しよう!」 
                 電算機関連労働組合協議会 議長 小林寛志 
            ●― 新春インタビュー タレント・工業デザイナー稲川淳二さん ― 命の大切さ教えてくれた息子 
            ●電算労旗開きのお知らせ 
            ●電算労、各組合・支部2008年の出来事 
            ●電算労2009春闘アンケートご協力のお願い 
            ●労供労組協2008秋の学習会開かれる 
               「非正規労働者の闘いと労供労組の役割」をテーマに、いまこそ労供の拡大を 
            ●2009新春クロスワード | 
        
        
            |   | 
          
          
            | 第300号(2008年10月7日発行、4ページ、PDF:5,141KB) | 
          
          
             【コンテンツ】 
              ●2008MIC広島フォーラム 〜 終らない原爆被害 〜 
              ●厚生労働省労働政策審議会に要請 
              ●企業組合コンピュータユニオン第15回通常総会開催される 
              ●(株)東和システムの「名ばかり管理職」を許すな! 
                東京地裁で係争中、みなさまのご支援を 
              ●クイズちがいは7つ | 
          
          
            |   | 
          
          
            | 第299号(2008年5月27日発行、8ページ、PDF:11,117KB) | 
          
          
             【コンテンツ】 
              ●2008春闘経営申入れ行われる 
              ●2008電算労ビアパーティーのお知らせ 
              ●2008春闘JISA・経済産業省へ要請 
              ●東和訴訟、東京地裁にて 
              ●クイズちがいは7つ | 
          
          
            |   | 
          
          
            | 第298号(2008年3月19日発行、6ページ、PDF:5,851KB) | 
          
          
             【コンテンツ】 
              ●第12回電算労・電算労組合同定期大会開かれる 
              ●アンケートにみる2008春闘 
              ●供給・派遣の新たな展開 
              ●クイズちがいは7つ | 
          
          
            |   | 
          
          
            | 第297号(2008年1月1日発行、4ページ、PDF:5,764KB) | 
          
          
             【コンテンツ】 
              ●新年のごあいさつ 「窮鼠は猫を噛み、労組は誰を噛む!?」 
                 電算機関連労働組合協議会 議長 小林寛志 
              ●― 新春スター訪問 女優 宮ア あおいさん ― わくわくしながらお芝居 
              ●電算労、各組合・支部の昨年の出来事 
              ●ソフトウェアセクション主催 〜 作って理解する 〜 組込みシステム講座 
              ●労供労組協 2007秋の学習会開かれる 「非正規雇用の拡大と労働組合の関わり」 
              ●電算労旗開きのお知らせ 
              ●電算労2008春闘アンケートご協力のお願い 
            ●新春クロスワードパズル | 
          
          
            |   | 
          
          
            | 第296号(2007年9月20日発行、6ページ、PDF:7,291KB) | 
          
          
             【コンテンツ】 
              ●核のない世界を! 2007MIC長崎フォーラム 
              ●企業組合コンピュータユニオン第14回通常総会開催される 
              ●労働者派遣事業適正運営協力員会議開かれる 
              ●クイズちがいは7つ | 
          
          
            |   | 
          
          
            | 第295号(2007年5月30日発行、6ページ、PDF:6,789KB) | 
          
          
             【コンテンツ】 
              ●経営申入れ行われる 
              ●JISA・経済産業省へ要請 
              ●2007電算労ビアパーティーのお知らせ 
              ●クイズちがいは7つ | 
          
          
            |   | 
          
          
            | 第294号(2007年3月22日発行、6ページ、PDF:5,430KB) | 
          
          
             【コンテンツ】 
            ●第11回電算労・電算労組合同定期大会開かれる 
              ●電算労アンケートに見る2007春闘 
              ●第24回労供労組協総会開かれる 
            ●クイズちがいは7つ | 
          
          
            |   | 
          
          
            | 第293号(2007年1月1日発行、4ページ、PDF:7,593KB) | 
          
          
             【コンテンツ】 
              ●新年のごあいさつ 
                 「戦後社会の転換点を乗り越えて!」 電算労議長 小林 寛志 
              ●― 新春スター訪問 俳優 筧利夫さん ― 
              ●2006年電算労、昨年の出来事 
              ●電算労旗開きのお知らせ 
              ●労供労組協シンポジウム「ILO『雇用関係に関する勧告』をどう活かすか」 
              ●電算労2007春闘アンケートご協力のお願い 
              ●東和システム支部 毛塚書記長懲戒解雇争議勝利解決! 
              ●4コマ漫画「税制改革」 
              ●クイズちがいは7つ | 
          
          
            |   | 
          
          
            | 第292号(2006年9月15日発行、4ページ、PDF:7,590KB) | 
          
          
             【コンテンツ】 
              ●核のない世界を!2006MIC広島フォーラム 
              ●企業組合コンピュータユニオン第13回通常総会開催される 
              ●JISAの派遣法「『業界運用基準』の見直しに関する提言」 
                ― 違法な業界容認の矛盾に満ちた、とんでもない提言 ― 
                ― 規制緩和で改悪された派遣法をさらに骨抜きに ―   ●クイズちがいは7つ | 
          
          
            |   | 
          
          
            | 第291号(2006年7月4日発行、6ページ、PDF:9,470KB) | 
          
          
             【コンテンツ】 
              ●経営申入れ行われる 
              ●経済産業省・JISAに申入れ行う 
              ●労供労組協ILO総会報告会のお知らせ 
              ●2006電算労ビアパーティーのお知らせ 
              ●クイズちがいは7つ | 
          
          
            |   | 
          
          
            | 第290号(2006年3月23日発行、6ページ、PDF:5,451KB) | 
          
          
             【コンテンツ】 
              ●第10回電算労・電算労組合同定期大会開かれる 
              ●アンケートにみる2006春闘 
              ●第23回労供労組協総会開かれる 
              ●クイズちがいは7つ | 
          
          
            |   | 
          
          
            | 第289号(2006年1月1日発行、4ページ、PDF:6,780KB) | 
          
          
             【コンテンツ】 
              ●新年のごあいさつ 
                 「この国のゆくへは労働者が自ら決めよう!」 
              ●新春スター訪問深津絵里さん 
                 トリ年はメークダウンで勝負 
              ●2005年電算労10大(+α)ニュース 
              ●労供労組協 厚生労働省要請行う 
                ― 情報処理業界における重大違反事例 「構造的多重派遣」「一人請負派遣」の適正化に向けて ― 
              ●スタッフフォーラム新体制発足 
              ●電算労旗開きのお知らせ 
              ●クイズちがいは7つ | 
          
          
            |   | 
          
          
            | 第288号(2005年9月9日発行、4ページ、PDF:5,501KB) | 
          
          
             【コンテンツ】 
              ●2005MIC長崎フォーラム 
              ●労働契約法制学習会 
              ●企業組合コンピュータユニオン 第12回通常総会開催される 
              ●ソフト業界の違法状態は常識!? 
              ●クイズちがいは7つ | 
          
          
            |   | 
          
          
            | 第287号(2005年6月1日発行、6ページ、PDF:499KB) | 
          
          
             【コンテンツ】 
              ●経営申入れ行われる 
                C−COM、PUC、東和システム、NCS、ODK 
              ●JISA、経済産業省申入れ 
              ●クイズちがいは7つ | 
          
          
            |   | 
          
          
            | 第286号(2005年3月23日発行、6ページ、PDF:5,314KB) | 
          
          
             【コンテンツ】 
              ●第9回電算労・電算労組合同定期大会開かれる 
              ●電算労2005アンケート 
              ●第22回労供労組協総会開かれる 
              ●クイズちがいは7つ | 
          
          
            |   | 
          
          
            | 第285号(2005年1月1日発行、4ページ、PDF:4,082KB) | 
          
          
             【コンテンツ】 
              ●新年のごあいさつ(電算労 小林寛志議長) 
              ●新春スター訪問(柴崎コウさん) 
              ●2004年電算労10大ニュース 
              ●MIC平和フォーラム2004 
              ●労働基準監督署アルバスに入る 
              ●クイズちがいは7つ | 
          
          
            |   | 
          
          
            | 第284号(2004年5月21日発行、6ページ、PDF:11,048KB) | 
          
          
             【コンテンツ】 
              ●経営申入れ行われる 
              ●コンピュータユニオン・関西支部発足!! 
              ●JISA、経済産業省申入れ 
              ●クイズちがいは7つ | 
          
          
            |   | 
          
          
            | 第283号(2004年3月24日発行、6ページ、PDF:5,301KB) | 
          
          
             【コンテンツ】 
              ●第8回電算労・電算労組合同定期大会開かれる 
              ●電算労2004アンケート 
              ●第21回労供労組協総会、結成20周年祝賀会開かれる 
              ●クイズちがいは7つ | 
          
          
            |   | 
          
          
            | 第282号(2004年1月1日発行、4ページ、PDF:7,456KB) | 
          
          
             【コンテンツ】 
              ●新年のごあいさつ「労働組合に必要なものは?!」(電算労議長 小林寛志) 
              ●新春スター訪問「武士道に憧れて」(米俳優トム・クルーズさん) 
              ●エトの雑学 
              ●東和システム支部解雇争議「共闘会議発足、支援の輪が広がる」 
              ●東和システム支部不当解雇の位置付け(電算労事務局長 篠塚芳教) 
              ●2003年国内外10大ニュース 
              ●2004年新春クイズちがいは7つ | 
          
          
            |   | 
          
          
            | 第281号(2003年8月28日発行、4ページ、PDF:4,847KB) | 
          
          
             【コンテンツ】 
              ●MIC長崎平和フォーラム 
              ●MIC長崎平和フォーラムに参加して(CCOM労組委員長 西澤正典) 
              ●東和システム支部書記長 毛塚直基さん懲戒免職 
                           会社の無謀を許すな! 
              ●UNION NETの住人達(http://www.union-net.or.jp) 
              ●「しごと情報ネット」で供給先・派遣先の仕事情報を提供 
              ●CCUで会計ソフト販売開始 
              ●クイズちがいは7つ | 
          
          
            |   | 
          
          
            | 第280号(2003年5月26日発行、6ページ、PDF:8,232KB) | 
          
          
             【コンテンツ】 
              ●経営申入れ行われる 
              ●JISA・経済産業省申入れ 
              ●クイズちがいは7つ | 
          
          
            |   | 
          
          
            | 第279号(2003年3月25日発行、6ページ、PDF:6,787KB) | 
          
          
             【コンテンツ】 
              ●第7回電算労・電算労組合同定期大会開かれる 
                 ・2003年春闘方針、春闘日程 
              ●電算労2003アンケート 
              ●第20回労供労組協総会開かれる 
              ●クイズちがいは7つ | 
          
          
            |   | 
          
          
            | 第278号(2003年1月1日発行、4ページ、PDF4,503KB) | 
          
          
             【コンテンツ】 
              ●新年のあいさつ 「コンピュータの職場は企業の枠を超える!」 
                          電算機関連労働組合
            議長 小林寛志 
              ●新春特別企画 サッカー日本代表ジーコ監督に聞く 
                  「ひとりではサッカーはできない」 
              ●2002年各組合の出来事 
              ●2002年国内外10大ニュース 
              ●パート労働法10年 〜労組への宿題 
                  ―組織化と均等待遇に取り組むとき― 
              ●クイズ「ちがいは7つ」 | 
          
          
            |   | 
          
          
            | 第277号(2002年11月25日発行、4ページ、PDF:4,034KB) | 
          
          
             【コンテンツ】 
              ●C-COM労組第35回定期大会開かれる 
              ●ソフトウェアセクション第17回定期大会開かれる 
              ●情報処理技術者試験解答例速報 
              ●12.7緊急シンポジウム どうする派遣労働の未来 
              ●2002年冬季一時金回答状況 −11月25日時点− 
              ●労供労組協秋の学習会 
              ●11.30ケアワーカー現場の声集会 
              ●MIC第41回定期総会開かれる 
              ●【ITニュース】厳しさを増すIT業界、8つの危機 電算労ITマガジンより 
              ●企業組合コンピュータユニオン第9回通常総会開かれる 
              ●クイズ「ちがいは7つ」 | 
          
          
            |   | 
          
          
            | 第276号(2002年8月22日発行、4ページ、PDF:5,353KB) | 
          
          
             【コンテンツ】 
              ●MIC広島平和フォーラム 
              ●労供労組協秋の学習会 ―どうなる派遣法 供給・派遣の行くへは― 
              ●職場のメンタルヘルス 
              ●第15回派遣トラブルホットライン  
                     ―大きく変わった「派遣」労働― 
                     ―ノルマ・残業・・・寄せられたスタッフの悲鳴― 
              ●総会・大会のお知らせ 
              ●クイズ「ちがいは7つ」 | 
          
          
            |   | 
          
          
            | 第275号(2002年5月30日発行、6ページ、PDF:6,639KB) | 
          
          
             【コンテンツ】 
              ●経営申入れ行われる ―要請内容― 
              ●JISA・経済産業省申入れ ―要請内容― 
              ●2002年春闘回答状況 ―5月13日時点― 
              ●クイズ「ちがいは7つ」 | 
          
          
            |   | 
          
          
            | 第274号(2002年3月25日発行、6ページ、PDF:5,583KB) | 
          
          
             【コンテンツ】 
              ●第6回電算労・電算労組合同定期大会開かれる 
              ●―労供事業組合の協議会― 
               第19回労供労組協総会 
              ●電算労2002アンケート 
              ●リストラ、医療改悪、有事法制 
               「いのちを削る国民負担に大反対!!」 
               メディア規制とたたかうMIC’02春闘 
              ●クイズ「ちがいは7つ」 | 
          
          
            |   | 
          
          
            | 第273号(2002年1月21日発行、4ページ、PDF:6、106KB) | 
          
          
             【コンテンツ】 
              ●「『スローイズビューティフル』失われつつあるものを大切に!」 
                 小林寛志議長新年のあいさつ 
              ●電算労2001年10大ニュース 
              ●電算労ホームページがリニューアルされる 
              ●新春特別インタビュー 
                 「自信を持って戦い そして勝つ」 鹿島アントラーズ 柳沢敦選手 
              ●2002電算労アンケートはじまる 
              ●2002電算労旗開き 
              ●2002年新春クイズ 「ちがいは7つ」 | 
          
          
            |   | 
          
          
            | 第272号(2001年9月25日発行、4ページ、PDF:364KB) | 
          
          
             【コンテンツ】 
              ●「MIC長崎フォーラム」開催 
              ●MIC長崎平和フォーラムに参加して(CCOM労組 菅沢勝也) 
              ●東和システム支部は、菅原社長の団交拒否を許さない(委員長 小番孝也) 
              ●厚生労働省「しごと情報ネット】公開される 
              ●雇用はどうなる!!「痛み」は誰に? 
                  ― 緊急シンポジウム ― 小泉内閣の「構造改革」を斬る 
              ●情報処理技術者試験解答速報 解答スタッフ募集中 
              ●電算労ITマガジン最新号より 
              ●まちがいさがしクイズ | 
          
          
            |   | 
          
          
            | 第271号(2001年5月10日発行、8ページ、PDF:4,978KB) | 
          
          
             【コンテンツ】 
              ●経営申入れ行われる 東京3月30日、大阪4月6日 
              ●要請書(経営申入れ) 
              ●JISA・経済産業省申入れ行われる 
              ●要請書(JISA・経済産業省申入れ) 
              ●まちがいさがしクイズ | 
          
          
            |   | 
          
          
            | 第270号(2001年3月26日発行、6ページ、PDF:1,855KB) | 
          
          
             【コンテンツ】 
              ●第5回電算労・電算労組合同定期大会 
                2001年度方針、2001年度春闘方針 
              ●2001年春闘日程 
              ●アンケートにみる2001年春闘 
              ●第18回労供労組協総会開かれる 
              ●東和システム支部組合結成20周年を祝う会 
              ●まちがいさがしクイズ | 
          
          
            |   | 
          
          
            | 第269号(2001年1月26日発行、4ページ、PDF:4,112KB) | 
          
          
             【コンテンツ】 
              ●21世紀にはばたけ!いまこそ頼られる労働組合に(電算労議長 小林寛志) 
              ●各組合、支部委員長の抱負「新年、新世紀を迎えて」 
              ●労供労組協の供給・派遣の取組み 
              ●「財務諸表の見方」レポート(東和システム支部 松木保) 
              ●2001年旗開き 
              ●まちがいさがしクイズ 
              |